目次(大項目) 
 1.[音声パソコン活用ガイド]目次 
 イ.[基本]目次 
 
 
<A.> 以下のようにすれば読むようになります。
1.「コントロールパネル」を開く。
  2.下カーソルキーを叩き「地域と言語のオプション」へ移動しエンター。
  3.「コントロール+タブ」で「言語のタブ」を選ぶ。
  4.「3」の操作で「詳細」にフォーカスがありますのでエンター。
  5.「コントロール+タブ」で「詳細設定のタブ」を選ぶ。
  6.「5」の操作で「詳細なテキストサービスをオフにする」のチェックボックスにフォーカスが
    ありますのでスペースキーでチェックを付ける。
  注.「6」の操作で「詳細なテキストサービスをオフにする」のチェックボックスにフォーカスが
  当たっていない時はタブキーを叩いてここへ移動します。
  またパソコンによっては「詳細なテキストサービスをオフにする」のチェックボックスと読むところが2ヶ所ある場合があります。
  その場合は後の方でチェックを付けてください。
  7.タブキーを叩き「適用」へ移動しスペースキーを叩く。
  8.タブキーを叩き「OK」へ移動しスペースキーを叩く。
  9.「オルト+F4」で「コントロールパネル」を閉じる。
これでワードやエクセルを使用した際の漢字変換候補を読むようになります。
注.PC-Talker XPを使用している場合「マイサポート」が「AOKメニュー」の中にあれば、その「マイサポート」の中の
  「ツール」の中の「PC-Talker XPの初期設定」の中の「IMEの設定」を実行します。
  すると、
  「初期化ツールの情報メッセージ Microsoft OfficeでIMEの読み上げができるように、詳細なテキストサービスを無効に
  します。よろしいですか? エンターは OK エスケープは キャンセル」
  というメッセージが出ます。
  ここでエンターキーを叩くと、「完了」のメッセージが出ますので、もう一度、エンターキーを叩きます。
  これで上記の設定と同じ操作をした事になります。
produce by meiji