目次(大項目) 
 1.[音声パソコン活用ガイド]目次 
 ハ. [メンテナンス] 目次 4項目 
  
<A.> 「ファイルだらけ・・・」、こんな状態では必要なファイルを探すのは大変でしょうね。
  そこでフォルダを作り関連したファイルを同じフォルダに整理する事をお勧めします。
  以下はその手順です。尚、新しいフォルダをマイドキュメントに作る事を例とします。
1. マイコンピューターを開く。
  2. 上下カーソルキーを叩き「ユーザー名のドキュメント」を選びエンター。
  3. オルトキーを叩き、続いて下カーソルキーを叩き(「新規作成」と言います)更に右カーソルキーを叩いて「フォルダ」でエンター。
  これで「新しいフォルダ」と言う仮の名前が付いたフォルダが出来ます。
  4. バックスペースキーを叩き「新しいフォルダ」という仮の名前を消去。
  5. このフォルダに名前を付ける。
  例えば「パソコン」とか「仕事」、「趣味」など。
  6. 名前を確定したらもう一度エンターキーを叩く。
これで「パソコン」や「仕事」と言う名前のフォルダがマイドキュメントに出来ます。
  後は整理したいファイルを切り取りもしくはコピーし、保存したいフォルダに貼り付けます。
  切り取りが怖い方はコピーして張り付けた後で元のファイルを削除すればOKです。
  また、ファイル名やフォルダ名の先頭に半角英数文字を付けておくと呼び出す時に便利です。
  この方法は「ファイル名やフォルダ名の変更法」を参照してください。
produce by meiji