目次(大項目) 
 1.[音声パソコン活用ガイド]目次 
 ニ. [MMメール] 目次 19項目 
  
<A.> 既存の保存箱だけでは、メールの管理をするのは大変です。
  また、MLに入っていれば専用の保存箱があると非常に便利です。
  新しく保存箱を作る手順は以下の通りです。
  MMメール携帯でもMMメール・2でも基本操作は同じです。
1. 「メールボックスのツリービュー」の状態で上カーソルキーを叩きフォーカスを最上位に移動。
  2. オルトキーを叩き、続いて上カーソルキーを叩き「新規フォルダ」に移動しエンター。
  注.これで「ニューボックス」という保存箱が出来ます。
  3. バックスペースキーを叩き「ニューボックス」という保存箱名を削除。
  4. この保存箱に名前を付ける。(例えば「大切なメール」など)
  注.保存箱に名前を付ける操作中に「ニューボックス」という音声が出ても無視してください。
  5. 名前を付けたらエンター。
これで「大切なメール」という名前の新しい保存箱がゴミ箱の下位に出来ます。
  MMメール携帯では、ゴミ箱より上位であればどの位置で新規フォルダを作成しても、ゴミ箱の下位になりますが、MMメール・2では受信箱以下でこの操作をすると、そのサブフォルダとなります。
  フォルダ名の先頭に半角英数文字を付けると、フォルダ間の移動やメール移動の際に便利です。
produce by meiji