目次(大項目) 
 1.[音声パソコン活用ガイド]目次 
 チ. [ないーぶネット] 目次 5項目 
  
<A.> PC-Talkerを使っている方は付属の「マイエディット」を使うと、特別なソフトがなくても「ないーぶネット」を利用して本が読めます。
  但し、ないーぶネットに登録した後、提供されるユーザーIDとパスワードが必要です。
  その登録は「ないーぶネット」のホームページ上で出来ます。
  以下は、インターネットエクスプローラーを使っての会員登録法です。
  必須項目には必ず入力してください。また、メールアドレスや氏名などは間違えないように気をつけてください。
  年月日は西暦で入力します。
1. インターネットエクスプローラーを起動する。
  2. オルトキーを叩き、続いて、下カーソルキーを叩き「開く」へ移動しエンター。
  これでキーワードやURLを入力するエディットボックスが開きます。
  3. ないーぶネットのメインページのURL、
  https://www.naiiv.gr.jp/
  を入力しエンター。
  これで、ないーぶネットのメインページが開きます。
  4. タブキーを叩き「会員以外の方のページへ」へ移動しエンター。
  5. タブキーを叩き「視覚障害者の方」へ移動しエンター。
  6. タブキーを叩き「オンラインサインアップを行なう」へ移動しエンター。
  これでないーぶネットの利用規約に関してのページが開きます。
  7. タブキーを叩き「同意する」のチェックボックスに移動しエンター。
  これで「ないーぶネットオンラインサインアップ準備処理」のページが開きます。
  8. タブキーを叩き「 お住まいの地域 都道府県」へ移動。
  9. 下カーソルキーを叩きご自身が住んでいる都道府県を選択。
  10. タブキーを叩き「利用開始時期」の入力エディットボックスへ移動しこれを入力。
  例.希望が2008年の9月であれば「200809」
  11. タブキーを叩き「情報入力へ」へ移動しエンター。
  これで「オンラインサインアップ登録のページ」が開きます。
  12. タブキーを叩き「姓(名字)」へ移動し苗字を漢字で入力。
  13. タブキーを叩き「名(名前)」へ移動し名前を漢字で入力。
  14. タブキーを叩き「姓(名字)の読み」へ移動し苗字をかたかなで入力。
  15. タブキーを叩き「名(名前)の読み」へ移動し名前をカタカナで入力。
  16. タブキーを叩き「生年月日」の入力エディットボックスに移動しこれを入力。
  例.生年月日が1955年3月3日であれば「19550303」
  17. タブキーを叩き「性別の選択」へ移動し上下カーソルキーを叩いてご自身の「性」を選択。
  18. タブキーを叩き「障害者手帳の有無」へ移動し上下カーソルキーを叩いて該当項目を選択。
  19. タブキーを叩き「E-mailアドレス」の入力エディットボックスに移動しこれを入力。
  20. タブキーを叩き「郵便番号」の入力エディットボックスに移動しこれを入力。
  21. タブキーを叩き「住所」の入力エディットボックスに移動しこれを入力。
  22. タブキーを叩き「電話」の入力エディットボックスに移動しこれを入力。
  次からの「携帯番号」、連絡先.2の「郵便番号」、「住所」、「電話番号」、「携帯番号」は記入しなくてもかまいません。
  23. タブキーを叩き「郵送物送付先」へ移動。
  連絡先を一つしか書いていなければ、ここはそのままです。
  24. タブキーを叩き「点字」、「普通サイズの文字」、「拡大文字」に移動し必要な箇所にチェックを付ける。
  25. タブキーを叩き「お住まいの地域の利用使節団体」へ移動し上下カーソルキーを叩いて、これを確認。
  26. タブキーを叩き「登録する」へ移動しエンター。
  これで入力の確認ページが開きます。
  27. 「オンラインサインアップ登録」の確認が出ますので、タブキーを叩き「はい」を選びエンター。
これで登録と送信が完了していれば「オンラインサインアップ登録完了」のページになります。
  登録が確認されると十日前後で、ないーぶネットからユーザーIDとパスワードが郵送されてきます。
produce by meiji