現在地はホームの中の会則などの中のML投稿に関するエチケット

ML投稿に関するエチケット(2018年11月改訂)


1 投稿内容と件名について

メーリングリストに投稿なさる際は、なるべく件名(タイトル)と本文の内容とを一致させてください。件名には一つのテーマ(話題)を記入し、本文は、時候の挨拶と、件名に対応する内容の本文という形が、最も望ましいです。

二つ以上の話題について書かれる場合は、メールを分けて投稿なさると、読み手も読みやすく、内容も伝わりやすく、返事も書きやすいと思います。また、一通のメールの中でも、例えば時候の挨拶と本文、引用部分と自身の返信内容の間には空行を入れるようにしてください。MMメールなどを使う視覚障害者は読み飛ばすのに助かりますし、視覚的にも読みやすくなります。

2 返信メールの件名と引用について

メーリングリストへの投稿に対して返信を繰り返していると、件名が非常に長くなってしまうことがあります。件名が長過ぎると、メールソフトの件名リストに表示しきれず、右端が隠れてしまったり、音声で件名を確認するとき、非常に時間がかかったりします。
例: Re: [niji:59763] Re: [niji:59761] Re: [niji:59759] Re: [niji:59751] Re: バーベキュー大会開催について

メーリングリストの投稿に返信される際は、メール本文とともに、件名が長過ぎないかどうか、一度目を(耳を)通してくださるようお願いいたします。また、返信メール中の引用が多すぎると、読みにくいメールになりますし、他の参加者は、同じ文章を二度、三度と読まなければ(聴かなければ)ならなくなります。引用はできるだけ少なくするように心掛けてください。

3 添付ファイルとHTMLメールについて

全世界規模でコンピュウターウイルスが動き回っています。いつ感染するかもしれませんし、感染したことに気付くまでに時間がかかります。知らない間にウイルスを送ってしまうことを避けるために、虹MLでは添付ファイル付きのメールを投稿することは禁止させていただきますので、ご協力くださいますようお願いいたします。

また、htmlファイル形式でのメールにも同様の危険が含まれます。できる限りtxt形式でのメールを投稿くださいますようお願いいたします。視覚障害者用のメールソフトをご使用の方は、特に設定を変更する必要はありません。

4 BCC メールおよび CC メールについて

メーリングリストは、参加者相互のコミュニケーションを図るためのものですが、BCC メールは送信先を伏せてメールを送るためのものですから、コミュニケーションを図るためには使えません。

また虹メーリングリストは、参加者のみが投稿・閲覧できるものですので、投稿内容がメーリングリスト参加者以外にも送信されてしまう CC メールは、虹への投稿方法としては非常に不適切です。

BCC メールや CC メールを使って虹に投稿されると、メールソフトの操作に馴れていない人が返信しようとした場合、あるいは、ベテランの参加者でも、うっかり操作ミスをした場合、宛先欄に発信者以外のアドレスが記入されたり、思いもよらないメールアドレス宛にメールがコピーされたりして、投稿内容や署名欄の個人情報が外部に漏れる危険性もあります。

他の宛先に送信されたメールを、虹メーリングリストの参加者にも読んでもらいたい場合は、送信済のメールを転送するようにして、メーリングリストに BCCや CC でメールを送信することはお控えください。

※ BCCとは:ブラインド・カーボン・コピーの略。電子メールの機能の一つ。この覧に記入したアドレスに同じ内容のメールが送信される。同じ内容のメールが転送されたことは、本来の受信者には通知されない。
※ CCとは:カーボン・コピーの略。電子メールの機能の一つ。この覧に記入したアドレスに同じ内容のメールが送信される。同じ内容のメールが転送されたことは、本来の受信者にも通知される。

5 他サイト・他MLからの転載について

虹以外のメーリングリストまたはホームページを読んでいて、興味深い記事や有用な情報に巡り会った場合、その記事を虹メーリングリストに紹介したくなることがあります。

その記事が掲載されたホームページや投稿メール中に「転載自由」あるいは「転載歓迎」などと明記されていれば、問題なく虹MLに転載することができますが、そうでない場合、予め著者に転載の許可を得る必要があります。たとえ本文中に「無断転載を禁ず」とか、「All rights reserved」などと書かれていなくても、著者に無断で記事を転載すれば、著作権法に違反したと見なされます。

著者の許可を得て虹MLに記事を転載する際は、情報源であるホームページのURLやメーリングリストの名称、著者のお名前またはハンドル名、掲載された日付なども書き添えるよう心がけてください。

著者から転載の許可が得られない場合は、記事が掲載されたホームページのURLやメーリングリストの名称とともに、記事の要点や概略を、あなた自身の文章で説明してください。

許可を得て記事を転載する場合も、記事の概要のみを紹介する場合も、メールの件名またはメール本文の冒頭部分に、あなたの投稿が「情報提供」であることを明記してください。また、できれば、なぜその記事を紹介したか、その理由も簡単に書き添えていただけると、読む人にあなたの意図がよく伝わると思います。

6 他サイト・他MLからの引用について

引用とは、あなたの意見を補助・補強するために、他の人が書いた文章の一部を借用することです。転載が、他の人の書いた記事を紹介することを目的としているのに対して、引用は、あくまでもあなた自身の意見を伝えることが目的です。転載の場合は他の人が書いた文章が主役ですが、引用では、あなた自身の文章が主役です。他の人が書いた文章を引用する場合は、転載の場合と違って、著者の許可を得る必要はありません。その代わり、次の四つの事を守る必要があります。

(1) あなた自身が書いた文章と引用文とをはっきり区別します。具体的には、引用部分の前後を[引用ここから]・・・[引用ここまで]といった語句でくくったり、引用文の各行の先頭に「>」などの記号を付けたりします。

(2) 文章中の引用部分は、分量的にも意味的にも、あなた自身が書いた部分を越えないようにします。具体的には、100行の文章であれば、引用部分はせいぜい40行程度にとどめます。

(3) 引用には誰もが納得する理由があるものです。具体的には、質問メールに答える際に、元の質問文を引用する、ソフトの使い方を説明するためにマニュアルから引用する等々です。

(4) 引用文の出典を明らかにします。具体的には、ホームページであれば、名称とURLと掲載年月日、MLであれば、名称と投稿者名と投稿年月日、書籍であれば、書名、著者名、出版社名、出版年月日、掲載ページ等です。

7 宗教的、政治的、営業的な投稿等について

私達が親しんでいる年中行事の中には、盆踊り、七五三、初詣、バレンタイン、クリスマス、博多祇園山笠など、仏事、神事、外来の宗教に因んだものがたくさんあります。こうした年中行事について、メーリングリスト上で楽しく語り合っていただくことは大歓迎ですが、特定の宗教の布教活動や、宗教団体の資金集めにつながる投 稿はご遠慮くださいますようお願いいたします。

虹MLは政治活動の場ではありません。個人・団体を問わず、街頭演説に類する投稿や政治団体への勧誘はご遠慮ください。また、政治や経済などの話題について、雑談的にメーリングリスト上で語り合っていただいても差し支えありませんが、個人や特定の団体を誹謗中傷するような投稿はご遠慮ください。

その他、メールを利用した商品の販売、利益誘導、成人向け情報の紹介などもお控えください。尚、アンケートや署名への協力の呼びかけについては、主催者名(団体名)、主旨、内容、実施方法を明記の上、事前に役員会の了承を得てください。MLの性格上、ご希望に沿いかねる場合もあります。

8 情報提供、意見表明に際しての配慮について

自分の趣味や巷の話題、あるいは世情などについて、メーリングリスト上にご自身の思いや考えを投稿なさる場合、上記1.から7.の各項をご確認の上、エチケットを守ってご投稿ください。

また、単なる意見表明や情報提供のつもりだったのに、議論やML上の口論に発展してしまうこともあるかもしれません。そのようなことにならないよう、例えば件名に[意見表明]と書き添えたり、本文の前に「これは私の思いを綴ったもので、議論をするつもりはありません」などと前置きされると、無用のトラブルを避けられるかと思います。

また、マラソン、コンサート、チャリティなど、他団体のイベントについて紹介したり、参加を呼びかけたりなさる場合は、できる限り事前に最寄りの役員にご相談の上、投稿の際には件名に[情報提供]と書き添えるなど、誤解を招かないための配慮をお願いいたします。

9 メーリングリストのメールの転送について

メールの転送については送信者の承諾を得た後転送を行ってください。なお、プロバイダーのメール転送サービスを用いた転送は理由の如何に関わらずこれを禁止します。(2014年2月追加)

以上、他の参加者に迷惑をかけないよう、良識の範囲で、有益な情報交換と楽し い語り合いの場として、虹メーリングリストを、どしどしご活用ください。

メイン

その他